28日 ありがとうございます!
学校では、暑い中、毎日のように水やりに来てくれる先生がいます。「ありがとうございます。」 暑い中、庁務用務員の方が、敷地内の草刈り、フェンス付近の除草などをしてくださいました。とてもすっきりしました。「ありがとうございます。」
25日 夏休みの先生
本日、教職員を対象にクロームブックの研修を行いました。講師は、厚木市教育研究所からGIGAステップアップ支援員さんを講師としてお招きしました。
2学期からさらに活用できるよう、先生たちもがんばっています。
24日 川は危ない!!
ニュースでもありましたが、川の事故が続いています。穏やかに見える川でも、急に深くなったり、流れが急になったりなど、川はとても危ないです。
子供たち同士では、絶対に川で遊んではいけません。
楽しい夏休みにするために、安全に気をつけて遊びましょう。
24日 今年の夏休みは、工事がいっぱいです。
今年の相川小学校の夏休みは、工事がたくさんあります。7月からすでに始まっていた、LED化工事。各教室の照明がすべてLED電灯になります。もう一つは、特別教室にエアコンが設置されます。また、エアコンが増設されることに伴った、電気設備の工事。
他にも、多くの工事が予定されています。2学期には、ちょっと新しくなった相川小学校を楽しみに来てくださいね。
20日 1学期終業式
本日、体育館で1学期の終業式が行われました。校長先生からは、夏休みも健康に気を付けて生活すること、交通ルールを守って安全に生活すること、そして、2学期みんなが元気よく登校してくれることを待ってます、というお話がありました。
終業式後の教室では、担任から「あゆみ」を受け取り、一人一人にがんばったことや課題を伝えていました。
保護者の皆様、地域の皆様、1学期間、いろいろな場面でご支援、ご協力をいただきありがとうございました。
14日 4・5年生 七沢自然教室 2日目
⑨(最終)
予定時刻より早めに学校に到着し、解散式を行いました。
2日間の生活で友達のきずなを深めるとともに、一人一人が一回り逞しく成長したようです。
14日 4・5年生 七沢自然教室 2日目⑧
退所式です。
2日間お世話になったふれあいセンターの皆さんにお礼を言って、学校に戻ります。
充実した2日間でした。
14日 4・5年生 七沢自然教室 2日目⑦
手作りピザは格別の味です!
14日 4・5年生 七沢自然教室 2日目⑥
完成したグループから、おいしくいただいています。
14日 4・5年生 七沢自然教室 2日目⑤
まもなくピザが焼きあがります。
おいしく焼けるかな!
14日 4・5年生 七沢自然教室 2日目④
ピザがおいしく焼けるように、まき割りも頑張っています!
14日 4・5年生 七沢自然教室 2日目③
2日目のメインプログラム!ピザづくり
頑張ってます!!
14日 4・5年生 七沢自然教室 2日目②
朝食の様子です。しっかり食べて、今日の活動を始めましょう!みんな元気そうです。
14日 4・5年生 七沢自然教室 2日目①
昨日は、夕食のあと、クラスタイム、入浴などを済ませ、就寝しました。みんなよく眠れたでしょうか。
2日目も元気に過ごせますように!
↑↓クラスタイムの様子
↑お風呂を済ませてさっぱりです!
↑↓2日目の朝の集い みんな元気です!
13日 4・5年生 七沢自然教室 1日目⑦
本日最後のプログラム「レザークラフト」です。
ふれあいセンターの方の説明をしっかり聞いて、思い思いにネームタグ作りに挑戦しています。
13日 4・5年生 七沢自然教室 1日目⑥
「アドベンチャーツアー」まだまだ進行中です。
時々小雨がぱらつきますが、昨日までよりかなり涼しいです。 どのゲームも盛り上がっています。
13日 4・5年生 七沢自然教室 1日目⑤
「アドベンチャーツアー」進行中です。
みんなで力を合わせて、ゲームにチェレンジ!
上手にクリアできるかな。
13日 4・5年生 七沢自然教室 1日目④
昼食を食べ終わるころには、雨がやみました!
これから、午後のプログラム「アドベンチャーツアー」です。実行委員さんの説明をよく聞いて始めよう!
13日 4・5年生 七沢自然教室 1日目③
小雨が降っているため、昼食のお弁当は、プレイホールで食べました。
午後の活動に備えて、しっかりいただきました!
13日 4・5年生 七沢自然教室 1日目②
予定より少し早めに七沢自然ふれあいセンターに到着し、入所式を行いました。その後、各部屋に荷物を運び、シーツの受け取りなどをして、2日間の生活の準備をしました。
七沢の空は、少し雨模様です。
さっそく 係の仕事 がんばってます!
13日 4・5年生 七沢自然教室 1日目①
今日から2日間、待ちに待った七沢自然教室です。
体育館で出発式を行ったあと、バスに乗り込んでいよいよ出発です。連日続いていた猛暑も収まり、活動しやすい天候になりました。
2日間元気に過ごしてきてください!
11日 1・2年生最後のプール
本日は1・2年生最後のプール学習でした。水の中で思い切り体を動かして、水遊びを楽しんでいました。泳ぎも上手になったようです。
これで、全学年の今年度のプール学習は終了です。暑い中、ボランティアの皆様には何度もご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
4日 7月の朝会
本日、7月の朝会がありました。朝会では、全校児童で校歌を歌いました。みんなの歌声が少しづつ大きくなってきました。
校長先生からの話では、7月はまとめの月であること、落ち着いて安全に生活すること、それから、150周年記念事業の話がありました。
今日は、特別に150周年記念事業の実行委員長さんにも来ていただき、みんなで思い出に残る1年にしましょう、という話がありました。
みんなで力を合わせて、素晴らしい150周年にしましょう。